2024年1月27日発売予定の新規パック『LEGACY OF DESTRUCTION』の新規カードとして、《フィッシュボーグ–ハーフナー》が収録されることが発表されましたね!
手札1枚を見せて、片方を捨てて、1枚を特殊召喚できるという展開カードとして実装されるとのことで、プレイヤー達の間でも話題になっています。
そこで今回は、《フィッシュボーグ–ハーフナー》の効果内容や使い方についてまとめて参ります!
《フィッシュボーグ-ハープナー》の効果内容について
《フィッシュボーグ-ハープナー》

チューナー・効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻 400/守 400
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードと手札の水属性モンスター1体を相手に見せて発動できる。
その2体の内の1体を特殊召喚し、もう1体を捨てる。
(2):このカードが水属性SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
相手フィールドの効果モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にする。
《フィッシュボーグ-ハープナー》の使い方やコンボは?
《フィッシュボーグ-ハープナー》は、LEGACY OF DESTRUCTIONで登場する水属性・魚族の下級モンスターのチューナーとして新規収録されるカードです。
その効果内容は、
といった、
「手札コスト1枚で、召喚権を使わずに展開」ができるという非常に強力な展開効果を持っています。
【シャーク】デッキであれば、《クリスタル・シャーク》などをコストに墓地に送れば、召喚権を使わずに《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》などのランク4エクシーズモンスターを無駄なく展開できる他、
《クリスタル・シャーク》 | 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》 | 《No.60 刻不知のデュガレス》 |
![]() | ![]() | ![]() |
効果使用後のデメリットも少ないので、《超古深海王シーラカンス》を素引きしてしまっても墓地に捨ててしまうことで、《No.60 刻不知のデュガレス》から蘇生して強力なシンクロ展開に持っていくことも可能なのも魅力の一つですね。
また、召喚権を使わずに展開できるため、【氷結界】テーマとも非常に相性がいいカードとなっていますね!
《フィッシュボーグ-ハープナー》の新規収録にプレイヤー達の声は?

フィッシュボーグの少数精鋭っぷりがすごい



フィッシュボーグ-ハープナーの効果無効ってもしかして対象取らない…?



新弾のフィッシュボーグ-ハープナー、自己ss可能でこれ選択権自分にあるんだ。相手に見せる意味なくない…?シーラカンスでも出せるし、②も相手ターンにシンクロで使えばより輝くし、白タウナギ以来のデメリット無し魚星4チューナーか。強いな。良いね。



フィッシュボーグ新規やん



フィッシュボーグ新規雑に氷結界に入れるだけで手数と後手問題解決してないか。



フィッシュボーグの無能、ドクターとエクシーズして除外デメリット回避できるレベル4なの偉すぎるし、トレモラみたいに使えるのも偉すぎる。ただし、墓地蘇生効果無いからお前本当にフィッシュボーグか?ってなってる



フィッシュボーグの新規に震えてる