【新規】《フィッシュボーグ–ハーフナー》の効果内容が超強力!魚族汎用カードの使い方まとめ!

景品表示法に基づく表記:当サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。
《フィッシュボーグ–ハーフナー》

2024年1月27日発売予定の新規パック『LEGACY OF DESTRUCTION』の新規カードとして、《フィッシュボーグ–ハーフナー》が収録されることが発表されましたね!

手札1枚を見せて、片方を捨てて、1枚を特殊召喚できるという展開カードとして実装されるとのことで、プレイヤー達の間でも話題になっています。

そこで今回は、《フィッシュボーグ–ハーフナー》の効果内容や使い方についてまとめて参ります!

目次

《フィッシュボーグ-ハープナー》の効果内容について

《フィッシュボーグ-ハープナー》

《フィッシュボーグ–ハーフナー》

チューナー・効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻 400/守 400
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードと手札の水属性モンスター1体を相手に見せて発動できる。
その2体の内の1体を特殊召喚し、もう1体を捨てる。
(2):このカードが水属性SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
相手フィールドの効果モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にする。

《フィッシュボーグ-ハープナー》の使い方やコンボは?

《フィッシュボーグ-ハープナー》は、LEGACY OF DESTRUCTIONで登場する水属性・魚族の下級モンスターのチューナーとして新規収録されるカードです。

その効果内容は、

手札の自身と他の水属性1体を公開し、その内1体を特殊召喚し、もう1体を捨てる効果、水属性シンクロモンスターのシンクロ素材として墓地へ送られた場合、相手効果モンスター1体の効果を無効にする効果を持つ。

といった、

「手札コスト1枚で、召喚権を使わずに展開」ができるという非常に強力な展開効果を持っています。


【シャーク】デッキであれば、《クリスタル・シャーク》などをコストに墓地に送れば、召喚権を使わずに《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》などのランク4エクシーズモンスターを無駄なく展開できる他、

スクロールできます
《クリスタル・シャーク》《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》《No.60 刻不知のデュガレス》
クリスタル・シャークNo.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲンNo.60 刻不知のデュガレス

効果使用後のデメリットも少ないので、《超古深海王シーラカンス》を素引きしてしまっても墓地に捨ててしまうことで、《No.60 刻不知のデュガレス》から蘇生して強力なシンクロ展開に持っていくことも可能なのも魅力の一つですね。

また、召喚権を使わずに展開できるため、【氷結界】テーマとも非常に相性がいいカードとなっていますね!

《フィッシュボーグ-ハープナー》の新規収録にプレイヤー達の声は?

フィッシュボーグの少数精鋭っぷりがすごい

フィッシュボーグ-ハープナーの効果無効ってもしかして対象取らない…?

新弾のフィッシュボーグ-ハープナー、自己ss可能でこれ選択権自分にあるんだ。相手に見せる意味なくない…?シーラカンスでも出せるし、②も相手ターンにシンクロで使えばより輝くし、白タウナギ以来のデメリット無し魚星4チューナーか。強いな。良いね。

フィッシュボーグ新規やん

フィッシュボーグ新規雑に氷結界に入れるだけで手数と後手問題解決してないか。

フィッシュボーグの無能、ドクターとエクシーズして除外デメリット回避できるレベル4なの偉すぎるし、トレモラみたいに使えるのも偉すぎる。ただし、墓地蘇生効果無いからお前本当にフィッシュボーグか?ってなってる

フィッシュボーグの新規に震えてる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スギちゃん(編集長)のアバター スギちゃん(編集長) 編集長・管理人

当サイト「トレすと。」の編集長&管理人。遊戯王歴2年。OCG初めて1年でショップ大会優勝多数の実績あり。遊戯王では主に「ティアラメンツ」を愛用。特徴は顔がデカいので人に覚えられやすい。

みんなのコメント

※コメント欄の利用ガイドライン

以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。

・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿


コメントの削除につきましては下記フォームより申請をお願いします。

※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。

また、過度な利用規約の違反や、当サイト運営者に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解ください。

コメントする

目次