遊戯王マスターデュエルで、いまだに環境で暴れている【ティアラメンツ】ですが、「クシャトリラ型」や、「PUNK型」など、デッキ構築の種類がかなり多く、どのようにデッキレシピを組み上げたら良いのか難しい部分が多いですよね。
そこで今回は、遊戯王マスターデュエルの最新環境で使える【ティアラメンツ】デッキの構築や、出張テーマの組み合わせ方だけでなく、デッキ毎の強みや弱みについても交えながら解説して参ります!
【ティアラメンツ】デッキの種類と出張構築の強みについて
まず、【ティアラメンツ】デッキは、遊戯王マスターデュエル2023年12月環境時点で、《ティアラメンツ・メイルゥ》が禁止になっているなど厳しい禁止制限を受けていることから、他テーマや出張ギミックと組み合わせてデッキ構築する必要が出てきています。
《ティアラメンツ・シェイレーン》 | 《ティアラメンツ・ハゥフニス》 | 《ティアラメンツ・メイルゥ》 |
準制限カード(2枚まで) | 制限カード(1枚まで) | 禁止カード(使用不可) |
現在環境で代表的な構築になっているのが以下の5種類です。
どれもデッキパワーが高いものばかりですが、「展開力に長けているもの」、「融合以外の選択肢が豊富なもの」「メタデッキに対抗したもの」などそれぞれコンセプトが分かれています。
ここからは、「汎用構築」「先行特化」「メタデッキ」の3つに分類してそれぞれ解説して参ります。
汎用構築
各デッキもどれも強力ですが、特に「クシャトリラティアラメンツ」は、融合が封じられてもXモンスターで展開したり、1枚で盤面をひっくり返すパワーを持っている《クシャトリラ・フェンリル》や、《クシャトリラ・クシャトリラ・ユニコーン》だけでなく、さらにはEX枠で《クシャトリラ・シャングリラ》や、《クシャトリラ・アライズハート》の採用が可能な点が非常に強力です。
一方で、P.U.N.K型ティアラメンツデッキは、《No-P.U.N.K.セアミン》などのPUNK出張ギミックを使い、《混沌魔龍 カオス・ルーラー》を用いて、大量に墓地肥しをしてティアラメンツ効果で「墓地融合」を狙うことができます。
フィニッシャーとして《サイコ・エンド・パニッシャー》などのカードも採用できる他、《ジェット・シンクロン》を活用すれば、《混沌魔龍 カオス・ルーラー》と組み合わせて《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》を召喚し、シンクロモンスターでも妨害を増やすことも可能です。
出張ギミックはそれぞれ腐りづらいいので、展開も安定しやすく、先行・後攻問わず強さを発揮できるのが強みのデッキ構築になりますね。
先行特化型
ティアラメンツの「壱世壊」の世界観を踏襲されたテーマの【マナドゥム】も組み合わせ次第ではティアラメンツと好相性です。
《ティアラメンツ・レイノハート》の墓地落とし効果に、《無限泡影》を当てられても、《マナドゥム・リウムハート》でチェーンすれば、《無限泡影》の妨害を回避しながら融合に繋げられる他、
最大展開で、《フルール・ド・バロネス》、《ティアラメンツ・ルルカロス》、《召命の神弓-アポロウーサ》(※3体リンク)の強力な盤面を展開することができる型もあれば、
《深淵の神獣ディス・パテル》や、《相剣大公-承影》などの強力なレベル10シンクロモンスターを立てるタイプなど環境に合わせて多種多様な展開が可能です。
2023年12月時点では、新規カードパックの登場により【深淵の獣(ビーステッド)】が環境トップに躍り出てきたため、融合よりもシンクロモンスターを出しやすい構築にすると安定して戦える場面が多いです。
弱点としては、特殊召喚の回数が非常に多くなるため、《増殖するG》の受けが悪く、後攻だと手札が展開札ばかりで、除去カードが引き辛くなってしまったり、専用フィールドカードの《伍世壊=カラリウム》がデッキに残っていないと、後続のカードが使えなくなるなど欠点がありますが、展開さえ通れば一方的なゲーム展開をすることができるため、シングル戦においてこのデッキタイプが採用されるケースも多いです。
メタデッキ型
他のティアラメンツのメタデッキの型として、上げられるのが
「烙印ビーステッド」を組み合わせたティアラメンツと、水テーマの「氷水」を出張ギミックとして使ったティアラメンツです。
烙印ティアラメンツは、回し方こそ難しいですが、《烙印融合》によるデッキ融合で強力モンスターを展開できる他、【深淵の獣(ビーステッド)】でフィールドだけに留まらず、手札や墓地から展開を伸ばせる手段を豊富に持っているため、非常に強力なデッキです。
また、氷水ティアラメンツは、元々禁止カードだった《瀑征竜-タイダル》が制限に解除されたことで、出張ギミックとしてより活用しやすくなりました。前述の通り、【烙印ビーステッド】が流行っているので、水属性のカードは妨害されずらく、シンクロモンスターでも盤面を伸ばせる点から有用な構築と言えますね。
さらに、後攻捲り用に《海亀壊獣ガメシエル》、先行制圧用に《豪雨の結界像》を投入しても、展開するための手札コストとして使えるので事故率が多少軽減できるようになっている点も好評価です。
【マスターデュエル】ティアラメンツのデッキレシピ構築集
クシャトリラティアラメンツ
40枚 | メインデッキ |
---|---|
1 | 《ティアラメンツ・ハゥフニス》 |
2 | 《ティアラメンツ・シェイレーン》 |
3 | 《ティアラメンツ・レイノハート》 |
1 | 《ティアラメンツ・クシャトリラ》 |
2 | 《クシャトリラ・フェンリル》 |
3 | 《クシャトリラ・ユニコーン》 |
1 | 《妖精伝姫-シラユキ》 |
1 | 《ジェット・シンクロン》 |
1 | 《亡龍の戦慄-デストルドー》 |
3 | 《灰流うらら》 |
3 | 《増殖するG》 |
2 | 《ドロール&ロックバード》 |
2 | 《PSYフレームギア・γ》 |
1 | 《PSYフレーム・ドライバー》 |
1 | 《おろかな副葬》 |
1 | 《壱世壊に渦巻く反響》 |
1 | 《三戦の才》 |
1 | 《壱世壊=ペルレイノ》 |
1 | 《六世壊=パライゾス》 |
1 | 《壱世壊を揺るがす鼓動》 |
2 | 《壱世壊を劈く弦声》 |
1 | 《六世壊他化自在天》 |
1 | 《クシャトリラ・バース》 |
1 | 《壱世壊に軋む爪音》 |
1 | 《壱世壊に澄み渡る残響》 |
1 | 《壱世壊に奏でる哀唱》 |
1 | 《トリヴィカルマ》 |
15枚 | エクストラデッキ |
---|---|
1 | 《ティアラメンツ・キトカロス》 |
1 | 《捕食植物ドラゴスタペリア》 |
1 | 《ティアラメンツ・ルルカロス》 |
1 | 《ティアラメンツ・カレイドハート》 |
1 | 《シューティング・ライザー・ドラゴン》 |
1 | 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》 |
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》 |
1 | 《フルール・ド・バロネス》 |
1 | 《クロノダイバー・リダン》 |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 |
1 | 《クシャトリラ・アライズハート》 |
1 | 《幻獣機ドラゴサック》 |
1 | 《天霆號アーゼウス》 |
1 | 《クロシープ》 |
1 | 《閉ザサレシ世界ノ冥神》 |
PUNKティアラメンツ
40枚 | メインデッキ |
---|---|
1 | 《PSYフレーム・ドライバー》 |
2 | 《PSYフレームギア・γ》 |
1 | 《ジェット・シンクロン》 |
3 | 《増殖するG》 |
3 | 《灰流うらら》 |
1 | 《No-P.U.N.K.セアミン》 |
1 | 《ティアラメンツ・ハゥフニス》 |
1 | 《豪雨の結界像》 |
1 | 《妖精伝姫-シラユキ》 |
2 | 《ティアラメンツ・シェイレーン》 |
3 | 《ティアラメンツ・レイノハート》 |
1 | 《シャドール・ビースト》 |
1 | 《No-P.U.N.K.ディア・ノート》 |
1 | 《No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー》 |
1 | 《No-P.U.N.K.フォクシー・チューン》 |
1 | 《亡龍の戦慄-デストルドー》 |
2 | 《クシャトリラ・フェンリル》 |
1 | 《ティアラメンツ・クシャトリラ》 |
1 | 《融合》 |
1 | 《おろかな副葬》 |
1 | 《三戦の才》 |
1 | 《壱世壊=ペルレイノ》 |
1 | 《六世壊=パライゾス》 |
2 | 《壱世壊を劈く弦声》 |
1 | 《緊急テレポート》 |
1 | 《壱世壊を揺るがす鼓動》 |
1 | 《壱世壊に軋む爪音》 |
1 | 《壱世壊に澄み渡る残響》 |
1 | 《壱世壊に奏でる哀唱》 |
15枚 | エクストラデッキ |
---|---|
1 | 《沼地のドロゴン》 |
1 | 《エルシャドール・ミドラーシュ》 |
1 | 《ティアラメンツ・キトカロス》 |
1 | 《捕食植物ドラゴスタペリア》 |
1 | 《ティアラメンツ・ルルカロス》 |
1 | 《ティアラメンツ・カレイドハート》 |
1 | 《暗黒界の龍神王 グラファ》 |
1 | 《F.A.ライトニングマスター》 |
1 | 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》 |
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》 |
1 | 《フルール・ド・バロネス》 |
1 | 《サイコ・エンド・パニッシャー》 |
1 | 《クロノダイバー・リダン》 |
1 | 《真血公ヴァンパイア》 |
1 | 《クロシープ》 |
マナドゥムティアラメンツ
氷水ティアラメンツ
烙印ティアラメンツ
ティアラメンツと相性の良いテーマは?
ここまでティアラメンツのデッキ構築について紹介して参りましたが、基本的にティアラメンツは墓地を活用するテーマであるため、サーチ先がティアラメンツに繋がっているものだったり、墓地に触れる機会が多いテーマとシナジーが非常に高いです。
クシャトリラ
《クシャトリラ・フェンリル》 | 《クシャトリラ・ユニコーン》 | 《クシャトリラ・アライズハート》 |
・クシャトリラモンスターサーチ ・相手の表側フィールド1枚裏側除外 | ・クシャトリラ魔法カードサーチ ・相手のEXモンスター1枚裏側除外 | ・マクロコスモス効果 ・3枚素材コストでフィールド1枚対象に裏側除外 ・除外される度に1素材補充 |
どんなデッキにも「クシャトリラ」は出張ギミックとして搭載できますが、【ティアラメンツ】においては、《クシャトリラ・フェンリル》から《ティアラメンツ・クシャトリラ》をサーチできる他、ティアラメンツ展開をする前に【クシャトリラ】カードで相手に妨害や手札誘発を踏ませるといった手段も取りやすいです。
カードパワーが全体的に高いので、《クシャトリラ・フェンリル》2枚、《ティアラメンツ・クシャトリラ》1枚を搭載するだけでも十二分な効果を発揮できます。
P.U.N.K
《No-P.U.N.K.セアミン》 | 《No-P.U.N.K.ディア・ノート》 | 《No-P.U.N.K.フォクシー・チューン》 |
レベル3チューナー ・LP600コストでPUNKモンスターサーチ ・《緊急テレポート》で出せる | ・手札のPUNKと一緒に見せて特殊召喚して片方墓地に送る ・フィールドから墓地に送られるとレベル5以外のPUNKモンスターを蘇生 | ・手札1枚効果で墓地に送りながら特殊召喚。 ・PUNKモンスターをリリースして手札から特殊召喚も可能 |
【PUNK】は、シンクロモンスターの展開をサポートしてくれる出張テーマとして非常にシナジーが高いです。
《No-P.U.N.K.セアミン》+《No-P.U.N.K.ディア・ノート》で《混沌魔龍 カオス・ルーラー》を展開して墓地肥しをしながら、《No-P.U.N.K.ディア・ノート》の効果で《No-P.U.N.K.フォクシー・チューン》などを墓地から蘇生できるので、《真血公ヴァンパイア》をX召喚して、さらに追加で墓地肥しを狙うことが可能です。
マスターデュエルにおいて、現在の【ティアラメンツ】は墓地融合できる回数が《ティアラメンツ・シェイレーン》と《ティアラメンツ・ハゥフニス》の2回までとなっており、【ビーステッド】による妨害を受けてしまうと展開が止まってしまうケースも多いです。
その場合は、《サイコ・エンド・パニッシャー》や《フルール・ド・バロネス》などの強力なシンクロモンスターを召喚して盤面を伸ばしていくといった戦い方ができます。
マナドゥム
《マナドゥム・リウムハート》 | 《マナドゥム・ミーク》 | 《伍世壊=カラリウム》 |
・フィールドのマナドゥムor攻1500守2100のモンスター破壊して特殊召喚 ・マナドゥムカード1枚サーチ | ・ヴィサス=スタフロストor攻1500守2100のモンスターがいたら手札から特殊召喚可能 ・破壊されるとデッキからミークを特殊召喚(レベル4にできる) | ・マナドゥムorヴィサス=スタフロスト専用のサーチができる ・墓地にチューナーがいると攻撃力が+100ずつ上がるので注意 |
ティアラメンツの展開の要である、《ティアラメンツ・レイノハート》の墓地落とし効果が《無限泡影》などで止められても、《マナドゥム・リウムハート》の効果で、《ティアラメンツ・レイノハート》を破壊することで相手の手札誘発を貫通することができるなど、使い方次第で強力なシナジーを得ることができます。
また、誘発がなければ、《マナドゥム・リウムハート》or《スケアクロー・ライヒハート》1枚で、《クロシープ》+《ティアラメンツ・キトカロス》まで確定で展開できる他、
展開ルートが豊富で、《フルール・ド・バロネス》などの強力なシンクロモンスターや《召命の神弓-アポロウーサ》などのリンクモンスターを盤面に敷くことのできる制圧力が魅力です。
展開時に一部制約がかかるため、デッキの回し方の難易度が高いのが難点ですが、使いこなすことができれば先行特化型として強力なデッキになりますね!
氷水
《氷水のトレモラ》 | 《氷水帝エジル・ラーン》 | 《氷水啼エジル・ギュミル》 |
・手札から墓地に送って、他の手札の水属性モンスターを特殊召喚。 | ・手札から「氷水」or水属性モンスターを1体捨てて、手札から特殊召喚し、トークン生成(トークンがいると水属性縛り) | ・自分の表側表示モンスターを破壊・除外から守る効果 ・墓地にいる時に相手の効果でカードが除外されると墓地から蘇生 |
マスターデュエルでは《瀑征竜-タイダル》が禁止カードから制限解除されたことで、水属性である「氷水」と組み回せてデッキを構築するケースも増えています。
環境トップとも言われている【深淵の獣(ビーステッド)】の妨害を気にすることなく水シンクロモンスターは展開できる他、《氷水啼エジル・ギュミル》を展開すれば、場のカードを破壊や除外から守ってくれる効果もあるので非常に心強いです。
《ティアラメンツ・レイノハート》や《ティアラメンツ・クシャトリラ》など【ティアラメンツ】モンスターにも意外と「水属性」は多いので、《海亀壊獣ガメシエル》などのカードを投入しても融合素材にも使えるため先行でも後攻でも腐りづらくなるのがメリットです。
また、《クロシープ》の墓地からレベル4モンスターを蘇生する効果を活用して《豪雨の結界像》を特殊召喚し、「水属性」しか特殊召喚できない強力なロック盤面を作るなどしても面白いですね!
烙印(ビーステッド)
《深淵の獣マグナムート》 | 《深淵の獣ルベリオン》 | 《深淵の獣サロニール》 |
・墓地の光・闇を除外して特殊召喚 ・エンドフェイズに深淵の獣モンスターサーチ | ・フィールドの「深淵の獣」モンスターをリリースして墓地から特殊召喚。 ・「烙印」永続魔法・永続罠をフィールドに表側表示で置ける | ・墓地の光・闇を除外して特殊召喚 ・墓地に送られると、「深淵の獣」モンスターor、「烙印」魔法・罠を墓地に落とせる |
【ビーステッド】テーマは、墓地の光・闇を除外して特殊召喚できる共通効果を持っています。強襲性が高く、強力な「烙印」ギミックと組み合わせることで、融合素材として《ティアラメンツ・シェイレーン》などを落とせば、追加で【ティアラメンツ】展開もできるのが魅力です。
【ビーステッド】側は、除去効果に穴があるので、【ティアラメンツ】側の展開で、妨害無効を立てるなどすると、先行展開の安定性が非常に高まりますね。
《ディメンション・アトラクター》や《マクロコスモス》などが流行ってしまうと扱いが厳しくなるのが難点ですが、フィールドだけでなく、墓地や手札など展開できる手段が豊富に選べるギミックなので非常に相性がいいですね。
今後実装される新規カードで相性の良いテーマやカードは?
まだマスターデュエルでは未実装ですが、遊戯王OCGで先に実装されているカードの中には、【ティアラメンツ】と相性の良いカードがたくさんあります。
そこでここでは、今後実装されるであろう相性の良い新規カードの種類や効果についてまとめて参ります!
ディアベルスター(罪宝)
《黒魔女ディアベルスター》 | 《“罪宝狩りの悪魔”》 | 《原罪宝-スネークアイ》 |
・自分の手札・フィールド1枚墓地に送って特殊召喚できる ・召喚・特殊召喚で「罪宝」魔法・罠を1枚フィールドにセットできる | ・《黒魔女ディアベルスター》のサーチカード ・墓地から除外して、このカード以外の墓地or除外にある「罪宝」魔法・罠カードをデッキ下に戻して1枚ドロー | ・このカード以外の自分フィールドの表カードを墓地に送って、手札・デッキから炎・レベル1モンスターを特殊召喚 ・墓地から除外して、デッキから炎・レベル1をサーチ。墓地の「スネークアイ」or「ディアベルスター」をデッキ下に戻す。 |
OCGで「R-ACE」を中心に採用されている優秀な出張ギミックとして登場したのが【黒魔女ディアベルスター】です。
レベル7でかつ、デッキから炎・レベル1である《ジェット・シンクロン》を召喚すれば、《混沌魔龍 カオス・ルーラー》や、《魔螂ディアボランティス》のシンクロモンスターを狙うこともできます。
《混沌魔龍 カオス・ルーラー》の場合は、5枚墓地肥し→《ジェット・シンクロン》蘇生で《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》を出して妨害を増やしたり、
《魔螂ディアボランティス》の場合は、《グローアップ・バルブ》を落として、《沼地のドロゴン》と一緒にシンクロ召喚すれば、デッキが残ってる限り何度でも魔法カードを無効化できる《ナチュル・ビースト》を出すこともできるなど、非常に強力な盤面を展開できます。
ホルス(王の棺)
《ホルスの栄光-イムセティ》 | 《王の棺》 | 《ホルスの祝福-ドゥアムテフ》 |
①「王の棺」が場にあると墓地から1度蘇生可能 ②手札2枚墓地に送って「王の棺」サーチして1枚ドロー(※コストはこのカードを含む) ③相手の効果で他の場の自カードが離れると、フィールドのカード1枚墓地に送れる | ①場に「王の棺」があると「ホルス」モンスターは対象破壊耐性 ②手札1枚墓地に送ってホルスモンスターを墓地に落とす。 (1ターンに4回まで) ③自分のホルスモンスターの戦闘ダメージステップ時に相手モンスターを墓地に送る | ・「王の棺」が場にあると墓地から1度蘇生可能 ・攻守「ホルス」モンスターの数X1200アップ ・相手の効果で他の場の自カードが離れると、メインモンスターの種類だけドロー。 |
レベル8モンスターを墓地から蘇生するテーマの【ホルス】ですが、レベル8モンスター2体で出せる《真血公ヴァンパイア》を簡単にX召喚できる、墓地肥しを狙うことができるため非常に強力な出張ギミックとなります。
また、カード単体のパワーも高いので、とりあえず盤面に出しておくだけでも強いという点も高評価です。
汎用カード
《レボリューション・シンクロン》 | 《S:Pリトルナイト》 | 《グローアップ・バルブ》 |
・レベル7・8のドラゴン族Sモンスターのみ手札から素材にできる ・レベル7以上のシンクロがいるとデッキトップから1枚墓地に送って、このカードを墓地からレベル1で蘇生 | ・簡単に出せる汎用リンク2 ・EX体を素材にして出すと、フィールド・墓地1枚除外できる。 ・表モンスター2体を対象にエンドフェイズまで除外 | (マスターデュエルでは現在禁止カード) OCGで復刻した禁止カード。 デッキトップ1枚墓地に落としながら、蘇生できる(デュエル中1回のみ) |
【ティアラメンツ】デッキの展開をサポートしてくれるカードの中で最も強力なのが《レボリューション・シンクロン》です。
デッキトップから1枚墓地に落としながら、レベル1で蘇生できるという効果があまりにも強力で、手札で素引きしても《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》や《ブラック・ローズ・ドラゴン》などのシンクロモンスターの素材になることができ、展開力の底上げを担ってくれます。
《S:Pリトルナイト》は、効果モンスター2体で簡単に出せるリンク2モンスターで、フィールドのモンスター2体をエンドフェイズまで除外するという、相手モンスターの一時的な除去や自分モンスターを効果から守るために一度逃すなど、多種多様な使い方ができるため非常に強力なカードです。
《グローアップ・バルブ》はマスターデュエルにおいては現在禁止カードですが、OCG同様に禁止解除されることがあれば、レベル1チューナーという扱いやすい素材であるため、シンクロモンスターの展開をさらに助けてくれるため、かなり強力です。